top of page
2024年3月3日
2024年3月国際女性デーに寄せて「女性の話をしよう」
国際女性デーには女性の話をしよう。
フラワーデモがはじまった2019年4月11日、600人近くの女性たちが東京駅前に集まった。あいつぐ性犯罪無罪判決に憤る私たちの声を「感情的だ」「冷静になれ」「法律を学べ」・・・などと押し込める力に「もう黙らない」と、私たちは声を上げたのだ。
2023年4月3日
2023年4月のステートメント
4年目にあたる先月のフラワーデモのステートメントでは、性被害のない社会をめざす私たちのとりくみは「ゴールのないたたかい」と述べられていました。 それでもこの間に、いくつかの重要な変化をつくってきたことを私たちは大事にしたいと思います。最近では、「性的同意」のない強制的な性行...
2023年2月28日
【2023年国際女性デーに向けて】
フラワーデモをはじめて、4度目の国際女性デーを迎えます。 この4年間、私たちはたくさんの被害の声を聞いてきました。「性被害者は語れない」と言われ続けてきた社会で、フラワーデモは性被害者の声を聞き、そのための安全な場所をつくろうという意志を力に、ここまで続けてきました。...
2023年2月3日
2023年2月のステートメント
フラワーデモ飯能 埼玉県はフラワーデモの開催地が8か所あります 県西部だけで考えると5か所の開催地があります そのうち、飯能を含めた4か所は西武線沿線地域で開催されています 私が飯能ではじめようと思った時、既に電車で行ける範囲で開催地が3か所ありました...
2023年1月7日
2023年1月のステートメント
フラワーデモ川越 白田真希 # metoo # withyou 「私も被害者だ」と名乗り出る勇気は、「あなたはひとりじゃない」「あなたの言葉を信じる」という連帯の # withyou があってこそのものです。 ひとりじゃない、私のことを、私の言葉を信じてくれる人がいると実感...
2022年12月5日
2022年12月のステートメント
フラワーデモつくば 山田亜紀子 1966年7月、茨城県の東海村で日本初の商業用原子力発電所が運転開始しました。唯一の被爆国である日本に原発を持ち込む計画の中心にいたのは、1982年に首相となる中曽根康弘(当時改進党、後に自由民主党)でした。1954年のビキニ環礁の水爆実験に...
2022年11月5日
2022年11月のステートメント
フラワーデモ福山(広島)・奥野しのぶ 1945年8月6日。 ここ広島に1発の原子爆弾が投下されました。 当時広島市内にいた35万人の暮らしを一瞬で恐怖の底に叩きつけ、1945年12月末までに、14万人の命を奪いました。生き残った人々は後障害に苦しみ、いつ発症するかわからない...
2022年9月7日
2022年9月のステートメント
フラワーデモ川崎 性暴力を許さない 性差別を許さない 決して、なかったことにはしない。 一人ひとりの尊厳が大切にされる社会を! 2019年に始まったフラワーデモが全国に広がり、社会を変えています。 そしてわたしたちも、川崎で声をあげてきました。...
2022年8月8日
2022年8月のステートメント
フラワーデモ沖縄・上野さやか 2016年5月、米軍属によって命を奪われた女性への追悼集会を開催しました。過重な基地負担のある沖縄では、これまでも米兵等による性暴力が明るみになった際には集会が開かれていましたが、私たちがこの時選んだ方法は、これまでの集会にあったシュプレヒコー...
2022年7月8日
2022年7月のステートメント
フラワーデモふくおか・黒瀬まり子 2019年3月に立て続けに出た4件の性暴力裁判の無罪判決への抗議のため、そして被害者への#With Youの思いを示すため2019年4月11日に東京ではじまったフラワーデモ。「With Youの気持ちを込め花を持って集まりましょう」との呼び...
bottom of page